三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、円やドルなどの法定通貨に価値を連動させるステーブルコインを共同で発行する計画であると10月17日、日経新聞が報じた。

報道によると、この取り組みはまず三菱商事の社内資金決済での利用から開始されるという。

3メガバンクは、規格を統一した法人向け円建てステーブルコインの枠組みを構築し、企業内および企業間での低コストな決済手段としての普及を目指すとしている。将来はドル建ても発行するという。

ブロックチェーン技術を活用し、発行にはProgmat(プログマ)のシステムを利用する。発行方式は「信託型」を採用し、三菱UFJ信託銀行とも連携する。金融庁との実務検証を経て、今年度内の実用化を見込んでいるという。

共同発行の背景には、国際送金コストの削減という課題に加え、米国主導のドル連動型ステーブルコインが日本市場に広まることへの警戒感があると日経新聞は指摘している。3行が連携することで、国内での複数コインの乱立を防ぎ、普及を促進する狙いがあるとみられる。

参考資料:https://www.coindeskjapan.com/319685/ 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

Source: Rippleリップル)仮想通貨情報局