アンジェス買おうかなって思った時は、「森下竜一」と画像検索するようにしてる
— むすか大佐 (@musukataisakabu) September 19, 2024
フフッ pic.twitter.com/UNB7gV40lJ
— たかぴー (@takahirokabuu) September 10, 2025
アンジェスって印刷会社はワラントのギネス記録にいつ乗りますか?
— 株⭐️クソムリエw🍷ソラ売り信用チンパンジー地震 (@auauauauauau123) August 30, 2024
上場したのは2002年 毎年2回ペースですね pic.twitter.com/maApqD2g5e
— とにかく明るい投資家 (@nikkei_4451) November 7, 2025
アンジェス、第46回MSワラント発行、9646万株分、下限行使価額40円、前日終値90%に修正、慢性動脈閉塞症のHGF遺伝子治療薬のグローバルでの製品価値最大化のための研究開発費用等に充当、Cantor Fitzgeraldに割当
— ありゃりゃ (@aryarya) November 7, 2025
仙台育英と広島商業の春夏通算甲子園出場回数に並んだ
次は東邦の48回にチャレンジ— 御神酒太郎 (@Omiki_Drinker) November 7, 2025
株券印刷業がしっかり本業してて偉い
— あろれの抜け殻 (@alorest_b) November 7, 2025
第46回とか、紅白歌合戦やないねんから
— 新垢メタスラ(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) November 7, 2025
MSワラント46回目は上場廃止にしろよw
— けつあな確定申告 (@peepoo_stock) November 7, 2025
アンジェスすごいよね。これだけやってもまだ株を買う人がいて時価総額は300億を保ってる。
— 開発日記 (最近開発してない) (@mt4program) November 7, 2025
バイオベンチャーは株主への倫理観が崩壊しとるで。
— NORI, Ph.D. (@nori83474632) November 7, 2025
創薬バイオって成功の可能性が高いなら宣伝しなくても専門の機関投資家が買ってきそうだし、個人投資家説明会しても理解できてる個人投資家なんてほんの一握りだろうし、個人向けIRに熱心な創薬バイオって近づきたくねえなあ
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) April 1, 2025
東大の松尾研って形を変えたアンジェスみたいなもんじゃないの。
— ボヴ (@cornwallcapital) February 6, 2025
西の森下、東の松尾
うーん、西が強すぎますね。東で対抗できるのはHIROTSUバイオサイエンスくらいかな。
— すご爺 (@ndpi) February 6, 2025
東大の松尾研って名義貸しが主な活動だと思ってた
— mizchi (@mizchi) November 22, 2024
わかります。前に展示会に行ったときに”松尾研発”って銘打ってるスタートアップ多いんだけど、やってることはどこもほとんど差異はなかった。AIばかりでしたね。
— パイナップ売る (@pinepineapple7) November 22, 2024
Source: 市況かぶ全力2階建





