1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年11月12日10時53分取得:

fx_1112

nikkei_1112

bitcoin_1112

やる夫今日のポイント:
・ソフトバンクのNVIDIA株売却、OpenAI投資発表あり(ソース1)
・昨日の米市場は債券市場が休場で、そこまで目立った動き無し
・金価格も横這い圏

NY市場で行われた要人発言:

ベッセント財務長官
・関税は消費者への課税ではない
・われわれは住宅購入の危機を継承した
・住宅ローン金利は大幅な低下を経験
・米国はバランスシートを活用しアルゼンチンを安定化
・アルゼンチン向けスワップラインですでに利益を計上
・アルゼンチン向け信用枠の引き出し額は僅か

ブリーデン英中銀副総裁
・ステーブルコイン規制の緩和は危険
・英国はステーブルコインで米国とは異なるアプローチが必要
・新ステーブルコイン規制は過去のストレス事象に根ざしている
・英国は米国とは異なるリスク群を管理する必要
・ステーブルコイン保有上限を定める規則案を擁護

ハセット米国家経済会議(NEC)委員長
・政府閉鎖の影響で一部の経済データ収集調査が実際には完了していなかったと報告を受けている
・その月に何が起きたのか、もはや分からない可能性がある

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):
前回発言は、直近であれば大きくスタンスが変更される可能性は低いため影響度低
久しぶりの発言、スタンスの変化、中央銀行への影響力などがある場合、相場への影響大

12:25 米)バー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
前回発言(5日前):インフレに関しては進展が見られるものの、依然として取り組むべき課題は残っている(ソース2)
16:00 独)10月独消費者物価指数(CPI)改定値(予想:前月比0.3%/前年比2.3%)
16:00 独)10月独卸売物価指数(WPI)
16:00 トルコ)9月トルコ経常収支(予想:10.0億ドルの黒字)
19:30 インド)10月インドCPI(予想:前年比0.48%)
19:30 欧)シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
前回発言(5日前):今後の流動性ツール巡り議論-来年見直し(ソース3)
20:40 欧)デギンドスECB副総裁、講演
前回発言(2日前):現行の金利水準は適正-慎重姿勢の継続必要(ソース4)
21:00 米)MBA住宅ローン申請指数
21:05 英)ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、講演
前回発言(2日前):英中銀、利下げスタンスの表現変更「過度な解釈控えるべき」(ソース5)
22:30 カナダ)9月カナダ住宅建設許可件数(予想:前月比1.0%)
23:20 米)ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、講演
前回発言(2日前):12月会合「非常に難しいかじ取りになる」(ソース6)
24:00 米)ポールソン米フィラデルフィア連銀総裁、講演
前回発言(10月時点):フィラデルフィア連銀総裁、年内あと2回の利下げ支持(ソース7)
13日00:20 米)ウォラーFRB理事、講演
前回発言(11月時点):12月利下げを私は主張し続ける(ソース8)
13日02:15 米)ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演
前回発言(11月時点):これまでで最も予測が困難(ソース9)
13日02:30 米)ミランFRB理事、講演
前回発言(1日前):大幅利下げを改めて主張 失業率上昇を懸念(ソース10)
13日03:00 米)米財務省、10年債入札
13日06:00 米)コリンズ米ボストン連銀総裁、講演

前回発言(10月時点):年内に政策の正常化さらに少し進めるのが賢明(ソース11)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 お疲れ様ですお。

 先日はNY市場がベテランズ・デーで債券市場がお休み。
 あまり大きな材料は出てこず、トランプ大統領の意見を強く反映するミランFRB理事のスタンスも変化なし。
 結果として為替や金にそこまで大きな変動は見られなかったお。

 本日も米政府機関閉鎖は続いており、要人発言を追いかけていく一日に。
 FRBメンバーも経済指標が出ていないため、スタンスを大きく変えるられないのではと見ているお。
 そのため、市場は材料不足であまり大きな動きは出ないのではないかという予想。
 ただし米政府機関閉鎖に関して続報が出てくれば、そちらに合わせて動きが出る可能性が期待でいると思うお。

pc

document.getElementById(‘kznott2frame’).onload = function() {
try {
const contentHeight = this.contentWindow.document.body.scrollHeight;
this.height = contentHeight;
} catch (e) {
console.error(“error”);
}
};

続きを読む
Source: 稼げるまとめ速報