
火星の北半球にあるヘブルス渓谷で水が岩を削って形成した可能性のある洞窟が8か所特定された。
中国・深圳大学の研究チームは、NASAの観測データと高解像度画像を調べ、洞窟周辺の岩石が水に溶けやすい成分を多く含むことを確認した。
洞窟の内部は地表より環境が安定し、生命の痕跡が残りやすいと考えられる。
そのため、研究チームはこの8か所を地球外生命の手掛かりを探すうえで最優先で調査すべき地点だと提案している。
▼あわせて読みたい
・パン酵母は火星の極限環境で生き延びられる可能性、地球外生命の新たな手がかり
・火星で明確な生命の兆候を発見、NASAが発表
・火星の岩石から硫黄の結晶を発見、キュリオシティが偶然見つけた生命に不可欠な素材
・火星の生命の痕跡を裏付ける最大の有機分子をキュリオシティが発見
・火星の丘に古代の水の痕跡を発見、生命存在の鍵となるか?
Source: カラパイア
