
1: どどん ★ 2025/11/19(水) 01:03:32.46 ID:ap8Gchh39
国立がん研究センターは19日付で「地域がん登録」を基にした2012~15年にがんと診断された人が5年後に生きている割合「5年生存率」を公表した。15~99歳では前立腺、甲状腺、皮膚が90%以上と高い一方、膵臓は10.5%と低い。1993~96年に診断された人と比較すると、多くのがん種で向上したが、ぼうこうや子宮頸部は低下した。担当者は「低下の明確な要因は不明で、今後調べる必要がある」と話している。
2012~15年診断分では、男性は前立腺94.3%、皮膚90.9%、甲状腺88.6%が高く、女性は甲状腺92.7%、皮膚92.4%、乳房88.7%が高い。早期発見が難しい膵臓は男女ともに10%台と低かった。
患者の多いがんでは大腸67.2%、胃63.5%、肺35.5%。小児は全がんで82.3%だった。
1993~96年診断分との比較では、男性の前立腺が34.9ポイント高くなったほか、男女ともに悪性リンパ腫や多発性骨髄腫などで大きく向上した。一方、ぼうこうは男女とも低下し、女性の子宮頸部もわずかに下がった。
共同
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac17070ab543ae49f4c2c737d26a82eb31b45b8e
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 01:06:27.59 ID:4v+kxwsd0
膵臓は腹からエコーが届かないので
超音波内視鏡で観察することになる
超音波内視鏡で観察することになる
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 01:08:46.69 ID:xSjzgEMa0
前立腺すげえ
膀胱はどしたん…
膀胱はどしたん…
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763481812/
続きを読む
Source: 資格ちゃんねる
