Image by Istock cynoclub

 犬には様々なサイズと形があり、現在、700〜800種以上の犬種が存在するといわれている。その多くは18世紀以降の人工的な繁殖(ブリーディング)で生み出されたと考えられていた。

 ところが最近、国際研究チームが5万年前から現代までのイヌ科動物643点の頭蓋骨を調べたところ、犬の多様性は1万1000年前にはすでに始まっていたことが確認された。

 研究チームは、初期人類が狩猟や牧畜や移動といった暮らしの中で、用途に合う犬を選択し、交配させ、受け継がせたことで姿の違いが広がったと考えている。

 犬の形が数千年前にさらに多様化し、現在のような幅の広さへとつながっていったことも明らかになった。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
世界最古のソリ犬、グリーンランド・ドッグのDNAが明かす、人類が北極圏に到達した歴史
洞窟で発見された1万6000年前の犬とオオカミの中間的存在の骨が物語る人間との関係
狼は人間が飼いならしたのではなく、自ら望んで犬となったとする研究結果
アメリカ大陸では1万2000年前から人間と犬と友達だった。餌をあげていた痕跡を発見
狼は人間に協力的でフレンドリー。犬はその血を受け継いだ(オーストリア研究)

この記事のカテゴリ:知る / 動物・鳥類

Source: カラパイア