円安止まらんね。
— やま (@yama_yfm) November 19, 2025
この動きで追加コメント出さないのはもう円安容認やん
— あらぼう (@raging_bo) November 19, 2025
会話できる距離じゃなくて草。この配置見た時点でドル円買わないとだめね。 pic.twitter.com/E5zWKy00wc
— ぷろっぷ (@PropTrader88) November 19, 2025
余計な会談して警戒させといてからの「何もなし」で円安加速させていくスタイル
— ふさふさ (@23_fusafusa) November 19, 2025
日銀も政府もすごいよな、集まって会談しても円安、会見しても円安、口先介入でも円安。
中国にも舐められて、株買いのチンパンジーとか投機家にも舐められてるぞ。— ヴァン (@vancouveryZZ) November 19, 2025
高市が自民党総裁になってから9円円安になりました。さすがですね。
— ポテト (@imopotate) November 19, 2025
総裁選からドル円が10円近く上がり円の価値が急降下してる事も加味した上で支持率こんなに高いのかな?
— nano FX (@physi_dent) November 19, 2025
またドル円160円超えてくんだろうなあ
— おぶつ (@obutu19) November 19, 2025
ドル円は160円で介入無ければ170まで待ったなしだろうなあ。前回介入ラインなのでエスパー勢総出の抵抗結構あるだろうけど
— ますぷろ (@maspro) November 19, 2025
利上げもせずに為替介入なんて出来るのだろうか
— ころすけ (@korrosuke) November 19, 2025
利上げ前にレートチェックは良いにしても、介入したらそれこそベッセントにめちゃくちゃ怒られそう。
— f1at (@f1at) November 19, 2025
円安放置無能政権にトランプ怒りの相場操縦こねーかな pic.twitter.com/4kDRDp8tHo
— なめるなよ (@PlayerNatural9) November 19, 2025
責任ある積極財政のおかげで毎日毎日えらい円安なんだが。責任もって積極財政とかいらん。責任はやった結果にもてよ。結果から逃げやがって。
— 旅男 (@enjoystock) November 19, 2025
高市政権、経済政策も外交も現時点では稚拙という感覚。ハネムーンピリオドに経済政策をやや保守的財政寄りに修正することぐらいは出来たろうに。今のところ、どちらかと言えばサッチャーではなくトラス。
— kokko (@kokko_coco) November 18, 2025
高市政権の弱点はまあ経済だろうな
経産官僚主導の産業振興はほぼ100で失敗する— タキオン (@wing_tachyon) November 4, 2025
こんまま行くと高市さんはマジで日本版トラスになる可能性がある訳だが、それでも財政拡大で見えてる地雷踏みに行くのかね?
後世に残る汚名を着てでも円と財政赤字誘爆させて新たなる日本の礎となる!ってんならもう何も文句言わんけどね。
その漢気や良し。やってみなはれ。— 大京暴威 (@oz_onpu) November 18, 2025
意味合い的に「責任ある積極財政」って、今般の日本経済のことだけ考えれば「安全な絞首刑」みたいなもので、単純に自殺行為に過ぎないと思うんですけど
支持率が高いうちにきっちりばら撒いて年始に解散総選挙して少数与党から早期に脱却し本格長期政権にしたいですってハラなら分からんでもないです
— n (@hinabe_ch) November 17, 2025
これで利上げしたらTACO市総理ってことでいいの?
— 鷹蔵 (@Highvwaper) November 18, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建







