イオンの時価総額バグってんな
— だーでん (@durden_stock) November 21, 2025
※イオンの時価総額、初の8兆円台に到達
イオンの時価総額、この3日で1兆円上がってんのか。やべぇよ
— ゆにこ (@unico09) November 21, 2025
イオンはマジでなんで上がってるのかわからん
— ussi (@tauren_jp) November 20, 2025
イオンは個人株主が絶対に売らない硬い意志で仕手化してます(笑)
まあワイも300台円くらいからずっと持ってますし分からんでもない。— びーえむ (@slottersbar) November 21, 2025
セブンもイオンみたいな株主優待をしてればNISA時代に最強の株主構成になってアクティビストなんか手も足も出なかっただろうに。アホだねえ。
— ぱりてきさす (@paristexas2009) November 21, 2025
優待は時代遅れみたいなとらえ方もされますが買収防止には有効なんですね
— じんぎゅう (@Jingyu1604) November 21, 2025
イオン爆上げは岡田議員の台湾有事の答弁要求に対する中華系ファンドのご褒美買いということにして陰謀論を加速させよう()
— 新垢メタスラ(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) November 21, 2025
つーか、立憲民主党は高市首相の答弁が一線を越えて平和を脅かすと騒いでるけど、昨年から続く中国国内の日本人学校への、日本人男児刺殺を始めとする複数の殺傷事件の背景は未解決。今も日本人学校は恐怖に怯える毎日を過ごしているのを忘れたの。外交の一線を越えて平和を脅かしてるのは中国のほう。
— 指南役 (@cynanyc) November 17, 2025
中国の一連の対応、中国人の元カノと喧嘩した時とそっくりだ。
— よよ (@vJFyJPnJuXOntGG) November 19, 2025
THAAD限韓令、ゼロコロナ、戦狼外交、海外派出所、沖縄工作、現在の対日行動と、「主席のご意志」モードに入ると中国の官僚は長期的な国益や客観的合理性の考慮を停止して、自分が思想的忠誠を示して保身&出世を図りだすので、外部(日本)からそれを抑える手段は実質ない。彼らの国内ゲームだから
— 安田峰俊 2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』中公ラクレ (@YSD0118) November 19, 2025
そうなんだよ。いくら外交部とやり合っても、習近平案件になってしまったので、交渉のしようがない。外交部の報道官の話と現実がズレるのは、意思決定がさらに上のところで行われているから。
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) November 20, 2025
中国が反日キャンペーンで経済的ダメージを喰らわす手法は過去にもあったけど、今までも今回も何しようが避けようは無かったと思うね。
インバウンドが痛いのは事実だけど基地外国家特有の発作みたいなもんだから、そういう事は当然の様に突然起こるリスクとして許容するしか無い。— ボヴ (@cornwallcapital) November 18, 2025
中国側からしたら隣国の総理が飼い犬のような石破から極右と噂されるオンナに変わって日本国内の支持率も上がったとなれば、一度はコテンパンにやっつけたったどー!っていう絵を中国内に見せときたいのは当然だし、その為に噛み付くネタ必死で探ってたんだろうから遅かれ早かれではあったんだろな
— 哲戸(´・_・`)次郎丸 (@pp_GIRAUD) November 19, 2025
岡田克也が謝罪して全てが解決するなら俺は岡田克也は謝罪すべきだと思うけど、そんな訳ないからな
— 川間玄希(エクストリーム) (@Kogamikusakura) November 19, 2025
反日デモが中国イオンを破壊すれば立民ブーメランの完成だ
— エターナル総書記 (@kelog21) November 20, 2025
今の日本の対中感情を支えてるもの pic.twitter.com/pySaa6Tp7L
— しゅぷら (@shupra004) November 19, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建




