
2023年、南米アマゾン川流域で、深刻な干ばつと熱波が同時に発生し、多くの湖が観測史上最高の水温を記録した。
干ばつによって湖の水位が急激に下がったため、水温が41℃に達した地域もあり、魚や甲殻類をはじめとする多くの水生生物が逃げ場を失い命を落とした。
この地に生息する2種の絶滅危惧種のイルカであるアマゾンカワイルカとコビトイルカもその被害を受け、大量死が確認された。
この異常な高温と干ばつの影響は、その後も生態系に深刻な爪痕を残し、研究者たちは現在も調査を続けている。
▼あわせて読みたい
・気候変動で生息域が重なり、野生下でアオカケスとインカサンジャクの交雑種が誕生
・気候変動がもたらす「新たな季節」 四季の概念を見直すときが来ていると科学者
・気候変動で海に沈むツバル。国民の半数近くがオーストラリアへの移住申請に殺到
・次の氷河期は1万年後と予測されたが、気候変動が地球のサイクルを狂わすかもしれない
・アマゾンの自然を守るため上空2000mから1億個の種子を撒いたスカイダイバー
この記事のカテゴリ:絶滅・絶滅危惧種生物 / 自然・廃墟・宇宙
Source: カラパイア
