【AIの性能】
2023年 OpenAI>>>Google
2024年 OpenAI>Google
2025年前半 OpenAI<Google
2025年後半 OPenAI<<<<Google— ゆな先生 (@JapanTank) November 21, 2025
Gemini3ヤバい、なんかもう… pic.twitter.com/BnDoLC6uNa
— paji.eth (@paji_a) November 24, 2025
Geminiの谷が pic.twitter.com/Tro0eN2sXn
— gorin (@gorin_strategy) November 25, 2025
使えば使うほどNano Banana Proが恐ろしい性能だと実感する。感覚的にはGPT-4登場時の「なにをどうやったらこんなものが出来上がるのか?」という感覚に近く、何世代も先の技術が突然目の前に出てきた感すらある。…
— 今井翔太 / Shota Imai@えるエル (@ImAI_Eruel) November 24, 2025
この数日の間に世界中のAI関係者が「OpenAI vs Googleは勝負がついたな」と思ったと思う
この性能をこの価格で出してくるなら、OpenAIの存在意義がもうない— ゆな先生 (@JapanTank) November 21, 2025
OpenAIはGoogleに一度追い抜かれたらもう二度と抜き返せないよ。同じステージに立ってる限りは物量勝負。推論モデルの時と同じくらい革新的なテクか、あるいはいっそLLM以外のステージで戦った方がいいと思う。でもサム氏は「事前学習でGoogleに追い付くぞ~」とか言っててまだ同じステージにしがみつ…
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) November 22, 2025
仮にOpenAIがAI事業で覇権取れなかったときにどうなるのか考えなくちゃいけないのか。みんながそれぞれ勝者になる可能性はないのか?
— 砂かけ爺 @株・為替・先物・不動産 (@lazy_stock_man) November 25, 2025
ソフトバンクグループの株価急落の犯人が、この対決の行方によるものだったなんて
グーグル(Gemini) vs OpenAI(ChatGPT) pic.twitter.com/cMpIR1Ri2R
— そらぶ🐶💓高配当株好き (@sorave55) November 25, 2025
OpenAIに全賭けしたソフトバンク、Geminiに劣勢なOpenAI、OpenAIとともに沈むソフトバンク
現在この構図なのか
— めがねのあぶデカロケ地bot (@eachtime1208) November 21, 2025
ハゲバンクの値動き凄すぎるな。一ヶ月で時価総額いくら飛んだんだ?
— おぶつ (@obutu19) November 25, 2025
クソデカ企業の株価が月足1本で半値暴落するところを見られるかもしれんW pic.twitter.com/WbUgpIquE3
— あかり🌃 (@IzhmashSaiga12) November 25, 2025
ビックテックの生成AI巨額ぐるぐるメンバーの中で唯一集金されてるだけのソフトバンクさん、逆回転タイム来てる
— peko (@peko409) November 25, 2025
最近の孫さん岐阜暴威化してるよなぁ。
— ぱりてきさす (@paristexas2009) November 23, 2025
「OpenAI vs Googleの決着はついた」としたり顔で語る人もいるが、時期尚早だ。生成AIはまだ成熟産業ではなく、発展途上の先端技術。たった一つの発明で逆転劇は十分にあり得る。
そもそも数年前まで、OpenAIがGoogleをリードする未来など誰も予想していなかった。資産や規模だけで決まる話ではない。— IT navi (@itnavi2022) November 21, 2025
Opus 4.5使ってますが優勝です。
Gemini 3 Proくん、短い付き合いだったね・・・— しまぶーのIT大学 (@shimabu_it) November 25, 2025
ほんとこの界隈、1週間経つとアップデートが化石みたいな扱いになるよね…
— サカイ@ビルゲイツ系エンジニア🐸 (@sakaiHulaHoop) November 25, 2025
フロンティアAIループ pic.twitter.com/ttscZjgDJZ
— 石川陽太 Yota Ishikawa (@ytiskw) November 25, 2025
「三日天下」という言葉は、AI研究の世界でそろそろ「三日も覇権を維持した」という褒め言葉の意味になりつつあるなぁ。慣用句の定義すら、塗り替えられていく。
— 宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) (@HomeiMiyashita) November 25, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建










