宇宙空間を生き延びたヒメツリガネゴケの胞子体 Image credit:Tomomichi Fujita

 地球上のあらゆる極限環境に生息するコケ植物。植物界のクマムシとも呼ばれる、その驚異的な生命力が、ついに宇宙でも証明された。

 北海道大学の藤田知道教授らの研究チームは、コケの胞子を国際宇宙ステーション(ISS)の船外に9か月間さらす実験を行った。

 その結果、真空状態や激しい温度変化、強烈な紫外線といった過酷な環境を耐え抜き、地球帰還後も8割以上が発芽できることが確認された。

 これは陸上植物が過酷な宇宙環境で長期生存できることを示した初の実証例となる。

 この小さな植物のサバイバル能力は、将来の月・火星探査や宇宙農業へ向けての大きな希望となりそうだ。 

続きを読む…

▼あわせて読みたい
オレンジ色の地衣類が教えてくれる恐竜の化石のありか
20億年前の岩石から生きた微生物を発見。地球や火星の生命を知る手掛かりに
火星でも生存可能なコケ植物が発見される。テラフォーミングに役立つかも
砂漠の細菌を混ぜた「生きた塗料」が火星に酸素をもたらす
火星でも生きられる細菌を紅茶キノコから発見

この記事のカテゴリ:自然・廃墟・宇宙 / 植物・菌類・微生物

Source: カラパイア