売上9割水増ししても上場できるの循環取引2.0だいぶ夢ある。
— あさぎ (@lmvle) July 25, 2025
粉飾オルツさん
・社長トンズラ辞任発表
・▲32.2%ストップ安
・7ヶ月で逆テンバガー本当にありがとうございました
早めに逮捕されてください pic.twitter.com/yb8pGgdRaF— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) July 28, 2025
オルツの社長辞任・・・そんなんで許さんぞ!!! pic.twitter.com/TOwFfGaZg6
— たかぴー (@takahirokabuu) July 27, 2025
むしろ逃げれて嬉しいまであるでしょうかw
— カズマ (@qqey5kx9k) July 28, 2025
米倉社長、株売れてないのか。どうすんだろ(捕まっとけよ
— 変なメガネのまいる (@flagcrashers) July 27, 2025
オルツ日置とか云うやつに代取かわったがそいつも関与してたとかなんの意味も無いな pic.twitter.com/OZNIQdbcYi
— ぷっちょ (@puchogen) July 27, 2025
「日置友輔についての関与も 指摘されており、日置友輔としても、第三者委員会による調査報告書における指摘は重く受け止めております」
CFOも、少し前に離脱した兄ちゃんも、知らないはずないですよね(苦笑)
— だいぼ〜 (@feat_D) July 28, 2025
この状況でCFOが後任てどうなのって思ったけど話が早くなるから良いのか
— すみれ (@sumire_stock) July 27, 2025
そんでまた日置もすぐ取締役決まったら辞めそうなんだな
— タカ (@9bH4xv) July 27, 2025
オルツの調査報告書が出ました。
・CEOとCFOが積極的に実態と異なる説明、悪質な偽装工作も
・取締役会にて循環取引の疑義が指摘されていたなどなど、善管注意義務を全く果たしておらず、内部統制も外部牽制も機能していない衝撃的な内容。https://t.co/4l1jV6tLWV pic.twitter.com/0eTj1GXYpl
— Taka / Venture Capitalist / フェムト (@taka_startup) July 28, 2025
オルツ、広告宣伝費・研究開発費を支出し、販売代理店にお金をまわして売上高を計上する循環取引。
当初は同一法人に売上と費用を両建て計上していたが、前任監査人から純額計上を要請されたことで循環取引に繋がっていった。
また、広告費が多額になったためコンサル名目で研究開発費に変更している。 pic.twitter.com/pcn8J9HVfX— もり まさや ┃ 会計士・税理士 (@MoriMasaya1) July 28, 2025
このスキーム、そこらへんの界隈だと普通にあるのか?
オルツが参考にしたくらいだし。 pic.twitter.com/Fk9ZEyU0JP— 空き缶 (@akikankeri) July 28, 2025
オルツの架空売上、介在する業者側から見ればトータル8%のマージンがあるので、ライセンスを転がすだけと思えば悪くない商売のような気がする。
— blanknote (@blanknote) July 25, 2025
元は前監査法人からの指摘を回避することを目的に発展していった取引と。
VC含む関係者には実態と異なる説明して上場とな。 pic.twitter.com/UCu6mVK1RQ— 空き缶 (@akikankeri) July 28, 2025
AW監査法人の株だけが上がる報告書だった。
— けいたろう@公開用 (@ClawConciliator) July 28, 2025
オルツなんで上場なんかしたんだろうな。いつかは絶対バレるしバレたら再起不能だろうに
— 山田 (@u2yamada) July 27, 2025
「当社は、会計監査人による監査や主幹事証券会社AV(=大和証券)による引受審査やJPXによる上場審査等において、事実と異なる説明、回答や改ざんした資料の提出を行っていた」
「監査制度や上場審査制度の根幹を揺るがしかねない強い非難に値する行為」
「当社がVC等の多数の株主に対して事実と異なる説明や回答をしていたことについても、企業と投資家との信頼関係を根本から損なうものであり、将来的な企業の資本調達の円滑性にも悪影響を及ぼす可能性があるものといわざるを得ない」
「当社が上場を果たし、不特定多数の投資家の投資対象となるに至ったことは、誠に遺憾である」
関係者みんな薄っすらと不味いのは分かってたけど、偽造された証拠出されたからスルーしました案件だったと
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) July 28, 2025
上場させて資金回収が目的のVCがわざわざ粉飾を指摘するわけないやん。程度の差はあれ上場時のお化粧は日常茶飯事なんだし
— スペさん (@kumakuma7) July 28, 2025
粉飾って見つけるインセンティブがないのよね。監査法人は仕事なくなるし、国税は税収が減るから見て見ぬふり。東証も上場手数料が減るだけだけで、結果として誰も指摘しない
— スペさん (@kumakuma7) July 26, 2025
循環取引は心証としては確信できても、動かぬ証拠を突き付ける事は国税の様な調査機関と違って反面調査権が無い会計監査では実際は非常に難しい。
ただ社内の空気や経営者の対応に何とも言えない不自然さはあるものなので、監査を降りる事で対応する事が現実的な解なんだろうね。— ボヴ (@cornwallcapital) July 26, 2025
オルツの件は今後こういうIPOを許さないために東証は上場廃止は当たり前として、更に刑事事件にした方がいい。
罪状は頑張って考えて、詐欺罪でも何でもどうとでも後付け出来るでしょ。
何ならオルツだけでなく主幹事証券や監査法人も罪に問えばいい。— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) July 28, 2025
主幹事証券の大和、担当者左遷されてもおかしくなさそうな。
— 空き缶 (@akikankeri) July 26, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建