
紀元前1000年紀頃、古代メソポタミアの神話に登場した風の悪霊「パズズ」は、熱風や病をもたらす恐ろしい存在として知られていた。
邪悪な冥界の魔神として人々に強く恐れられていた一方で、「パズズ以上に強い悪魔はいない」とも信じられており、悪霊の王として崇拝の対象にもなった。
そのため、パズズの護符や彫像は、他の悪霊を退ける「最強の魔除け」として使用されるようになったという。
ここではパズズに関する生い立ちや現在のサブカルチャーに与えた影響を見ていこう。
▼あわせて読みたい
・古代エジプトでミイラが身に着けていたハートスカラベのネックレスに込められた思い
・2500年前の珍しい魔除けの円盤が地中海で発見される
・イギリスで発見された古代ローマ時代の銀製のイチモツ形状のペンダント
・「邪眼」を避ける1500年前のお守りが再発見される(イスラエル)
・20世紀始めのペルシャの悪魔本に出てくる星座別の悪魔
Source: カラパイア