X@askbhupi まず野良牛が普通に存在していること自体が、インドならではなんだけど、ある種の市民権を得ている牛は、自由気ままに人間の居住空間で暮らしている。 その結果ライフスタイルが人間に近づいてしまったのか、・・・
「気になニュー」の記事一覧(20 / 2667ページ目)
万博アンチさん、ついに「会場に虫がいる!」とか言い出す
1 :名無しさん@涙目です。:2025/05/04(日) 13:48:10.88 ID:OeQW4YBd0.net #大阪・関西万博 ルポ 《大屋根リング 羽虫の大量発生》リングの上にのぼると大量の羽虫がいます。写真のよ・・・
ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってきてる」
1 :冬月記者 ★:2025/05/04(日) 17:04:40.29 ID:tobEHbqn9.net 間違いないね。 ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」芸人の質は「どんどん劣化してる」と持論(スポニチ・・・
【洒落怖】洒落にならない怖い話『爺ちゃん』
115:本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 13:37:08 ID:oKHAc5xv0 全然怖くないのでスレ違いかもしれんが…無性に誰かに話したくなったので聞いて下さいな。 ついさっき体験した不思議な出来・・・
Skype、5月5日でサービス終了 約20年の歴史に幕を下ろす かつて1億7000万人のユーザー
1 名前:お断り ★:2025/05/05(月) 02:09:25.46 ID:Zlbl1BDu9.net Skype、5日でサービス終了 「ほんとにお世話に…」惜しむ声 – 毎日新聞https://t.co・・・
絶滅の危機から復活なるか?養殖したウーパールーパーが野生下でも繁殖できることが判明
Photo by:iStock 両生類の中でもいわゆるウーパールーパーは、そのユーモラスな見た目や飼いやすさから、ペットとしても人気である。 だが、野生下では生息域が激減しており、絶滅の危機にある生き物だというのをご・・・
【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化
1 名前:ぐれ ★:2025/05/04(日) 17:22:12.67 ID:iXxlmTM69.net 子ども人口、初の1400万人割れ…主要国と比べても深刻な少子化 #こどもの日: 読売新聞オンライン https:・・・
【議論】白人が「日本のアニメキャラは白人に見える」と感じる理由とは?日本人との認識の違いが話題に
1: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)21:42:12 ID:jbF 一方アメコミやカートゥーン観た日本人「アメコミやカートゥーンのキャラは日本人に見える」 ↑こんな意見全く聞かんてことはつまりそういうことよ・・・
【哲学】俺(81)「死ぬのか…」→職員「人間シミュレーション終了です」←この“仮想現実説”、信じる?
1: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 17:27:53.59 ID:yCAM0OxVr 本当の俺「疲れた~」 こういう可能性もあるんだよね 水槽の脳(すいそうののう)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は・・・
ラーメンに「G」混入で、客が激怒「金銭的補償を」 店は謝罪と食事券提供するも「心を逆なでされた」
1 名前:少考さん ★:2025/05/04(日) 11:49:24.92 ID:GT9OKocn9.net ラーメンに「G」混入で、客が激怒「金銭的補償を」 店は謝罪と食事券提供するも「心を逆なでされた」 https:・・・
【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ
1 名前:おっさん友の会 ★:2025/05/04(日) 11:24:33.64 ID:lpB0t1yl9.net 【ナニワのベテラン走る~ミナミヘキタヘ】6500円、万博駐車場はGWでも「ガラガラ」 吉村洋文知事「値引・・・
大きくたって猫は猫。ダンボール箱に吸い込まれるように入るボブキャット
Rustic Acres Wildcat Rescue/Instagram そこに箱があれば飛び込む!これは飼い猫にとってのセオリーみたいなものだが、大型ネコ科も同様だ。大きくたって猫は猫。箱はやっぱり大好きなのだ。 ・・・
炭酸飲料やスナックなどを食べると死ぬ
1 名前:もん様:2025/05/04(日) 07:44:53.08 ID:ZzavXRBb0●.net 炭酸飲料やスナックなど「超加工食品」が寿命縮める 米医学誌でブラジル研究チーム発表 異論も (日刊スポーツ) ht・・・
恐竜絶滅後、頂点捕食者として君臨した巨大なワニの化石をカリブ海諸島で発見
Illustration by Jorge Machuky 小惑星の衝突により恐竜が絶滅した後、新たな頂点捕食者が出現した。それが恐竜絶滅後から1100万年の間、南米の大地を支配したワニの仲間「セベクス」だ。 新たな・・・